口蹄疫・・感染拡大どうなる?
宮崎県で発生した口蹄疫の勢いが止まらない。
自分は、畜産は専門外なので、有効な対策の提言も、高所大所からの発言もするだけの知識を持ち合わせていない。アグリサイエンティストを名乗りたいなどと言いながら恥ずかしい話だが、少しずつでも勉強を重ねていきたいと思っているので、今回はとりあえず以下のブログを紹介しておく。有名どころなのですでに参照された方は多いと思うが、宣伝は少しでも多い方がいいといういつもの考え方でこのエントリをあげておく。
ともかく、関係者の苦労が偲ばれる。私の居住地でこういう事態になれば、おそらく私もかり出される可能性が大なので、他人事とは思えない。一刻も早い事態の収拾を祈りたい。
| 固定リンク
「農業」カテゴリの記事
- 最近流行りの「スマート農業」って何でしょう?(2019.03.27)
- 植物のワクチン接種による免疫獲得とは?(2019.02.06)
- Twitterで話題になった農薬を洗い落とせる水について(2018.11.12)
- 厄介な植物のウイルス病 ~アザミウマが媒介するトスポウイルスとは~(2018.04.14)
- ニンニク(暖地系)分球の条件とは ~スポンジ球って何だ~(2018.03.30)
「食の安全・安心」カテゴリの記事
- 最近流行りの「スマート農業」って何でしょう?(2019.03.27)
- Twitterで話題になった農薬を洗い落とせる水について(2018.11.12)
- IPM(総合的病害虫管理)ってなんだろう(2016.03.20)
- 畝山智香子 著 「健康食品」のことがよくわかる本」(2016.01.17)
- 「醤油本」(2015.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント